2006年11月1日 真鶴半島の照葉樹林と海岸植物 植物会にて
晴れ 21℃
よいお天気の日の観察会になりました。
おおきなクスノキが多い。大昔はここにはないものだったから 植林されたものであろうということだった。
マナヅルと名の付く植物も多いが今回は見られなかった。
行程 | JR真鶴駅⇒バス⇒中川一政美術館前〜徒歩〜三石〜ケープ真鶴⇒バス⇒真鶴駅 |
![]() ヌマダイコン |
![]() シロバナハンショウヅル |
![]() エノシマキブシ |
![]() シロダモの実 |
![]() サガミヤブマオ |
![]() ヤブミョウガ |
![]() アキザキヤツシロラン |
![]() ツルソバ |
![]() メナモミ |
![]() トベラ |
![]() ツルナ |
![]() テリハノイバラ |
![]() |
![]() ハマヒルガオ |
![]() ネコノシタ |
![]() オオバグミ |
![]() ハマカンゾウ |
![]() ヤナギイチゴ |
![]() コマツヨイグサ |
![]() ハマエンドウ |
![]() ヒヨドリジョウゴの実 |
![]() 三石の景色 |
その他見られた植物
○クスノキ ○ヤブニッケイ ○オオアリドウシ ○ケイカカヅラ ○マンリョウ ○ヒメユズリバ ○イヌビワ ○ムラサキシキブ ○ムクノキ ○ヤシャブシ ○ハマゴウ |
○ヤナギイチゴ ○エノシマススキ ○アカザ ○ハマボタン ○ハマカンゾウ ○ウシハコベ ○フモトシダ ○ミゾシダ ○タチシノブ |