2006年5月9日 埼玉県・田島ケ原(サクラソウとトダスゲ等) 横浜植物会例会にて

曇り 19.3℃

 トップに戻る

1950年代には絶滅したと考えられていたトダスゲは平成4年5月、全くの偶然から戸田市の対
朝霞市で発見され、保護育成されています。
地味な植物ですが 地球環境や自然保護を考えていきたいものです。
特別天然記念物のサクラソウは4月初旬から下旬までが盛りで この時期は背の伸びた葦の
茂みから残り花が・・・・・・

行程 JR武蔵野線西浦和駅⇒徒歩15分⇒サクラソウ公園〜荒川河川敷散策⇒徒歩3分バスにて⇒
武蔵浦和駅




絶滅寸前と言われるトダスゲ。保護区にこれだけしか見られませんでした。


ノカラマツ
サクラソウ公園風景

サクラソウ・コバノギボウシ

ハナウド

キツネアザミ

アメリカフウロウ

ノウルシ

アシ・サクラソウ

タチツボスミレ

シラカシ雌・雄花

シラカシの雌花

ユウゲショウ

カワラサイコ

サクラソウ

 ヒキノカサ

オヘビイチゴ5花弁

チョウジソウ

チョウジソウ

ニワゼキショウ

カラタチ

カラタチの実

タニウツギ

タガラシ

カマヤマショウブ